思い出記録

残り少ない人生を毎日わくわく生きる高齢者の記録をブログとして綴りました。

ブログ一覧

2024年3月19日(火) 第52回中三歩こう会「長浜・ラコリーナ」。

 今月は14名が参加して「敦賀」へ。雨天、かつ桜未開花に加えて湖西線が午後運休という最悪の事態に。
 青春18きっぷを活かすために急遽「長浜プラス近江八幡ラコリーナ」へ変更。
 先ずは長浜で昼食。近江牛のすき焼きうどんは絶品でした。曳山博物館を見学して近江八幡へ移動。
一見公園みたいな「たねや」と「クラブハリエ」の旗艦店というラコリーナへ。お菓子工場見学やお買い物、そして焼きたてのバウムクーヘンでのお茶会はまさに至福のひとときでした。加えて往復ともタクシー移動というリッチな体験も思い出に近江八幡から帰途へ。
 JR奈良駅経由だと18きっぷの効果大とのことで京都駅から奈良行快速に乗車。
 そしてお楽しみの居酒屋での夕食。敦賀で味わえなかった刺身やお寿司、そして少しばかり?のアルコール。おしゃべりや笑い声はいつまでも絶えることはありません。
 最後はほろ酔いウォーキングで無事終了。
 突然変更のツアーもまた思い出に残る歩こう会になりました。



長浜の老舗でランチ。
長浜曳山博物館。

長浜黒壁スクエア

旧北国街道
たねやとクラブハリエの旗艦店舗、ラコリーナ。
おとぎの国の乙女たち。
お菓子ファクトリー。
出来立てのバウムクーヘンでお茶会。
楽しいお買い物。
タクシー待ち。リッチにタクシー往復でした。
嬉しい居酒屋での夕食会。

2024年3月13日(水) 第295回二名歩こう会「美山かやぶきの里&常照皇寺」。

 晴れ予想の3月13日、バスで美山かやぶきの里と常照皇寺を訪ねました。
学園前駅を8時に出発。途中から雲行きが怪しくなり園部インターを出た頃には雨模様です。
ところが晴れ女の願いが通じたのか昼食会場では一時的に晴れ!
 昼食後は江戸から明治時代に建てられ、今も住居とされている美山かやぶきの里へ。先ずは真っ赤な郵便ポストを囲んでの集合写真。その後は思い思いに散策です。写真を撮ったり、資料館を見学したりと日本の原風景を思う存分楽しみました。
続いて桜と紅葉の名所、常照皇寺へ。苔むす庭には天然記念物の九重桜や御所から株分けしたという左近の桜など見どころいっぱい。もうすぐ満開になる桜を頭に描いた後は、仏殿の本尊の釈迦三尊像や開山堂の光厳法王坐像を拝観。荘厳な仏の空間に心が引きまる思いでした。
恒例のお買い物タイムはなかったものすばらしい思い出を心に包んで帰途につきました。

美山かやぶきの里。

ツーショット。

赤いポスト。

苔むした参道を登る。常照皇寺。

灯篭の水鏡。

天然記念物の九重の桜。

方丈の庭の写し絵。

池に映った花頭窓。

鴨居の祀られた本尊の釈迦三尊像。

ツアーを誘ったまほろば交通。

2024年3月12日(火) 第440回わかくさ歩こう会「甘樫丘・明日香」の下見。

 降りしきる雨の中、4名で「甘樫丘・明日香」の下見を行いました。
 近鉄橿原神宮前駅東口を10時に出発。
孝元天皇陵のお濠、石川池、推古天皇の豊浦宮跡などを経て甘樫丘へ。ひと休みのあと甘樫丘に登ろうとするといつもの登山道は工事中で通行止め。まわり道は長い階段とのことでパスすることに。
続いて飛鳥時代の漏刻(水時計)の建物跡と言う水落遺跡を通り、飛鳥寺へ。雨に煙る蘇我入鹿の首塚からの甘樫丘はまさに幽玄の世界でした。
さらに吉野川分水に沿って歩くと昼食場所の飛鳥京跡苑池休憩舎。暖かな室内でのお弁当は何よりのご馳走でした。
昼食後は川原寺、橘寺を確認して岡寺駅へ。
見どころいっぱいの明日香路と桜や菜の花など春の息吹を満喫する例会を想いながらの下見も無事終了しました。

推古天皇の豊浦宮の跡。

水落遺跡。

蘇我入鹿首塚から甘樫丘を遠望。


飛鳥寺。

吉野川分水。

橘寺。

2024年3月5日(火) 第297回二名歩こう会「長居植物園」の下見。

 5月例会「長居植物園」の下見を世話役5名で行いました。
10時過ぎ地下鉄長居駅を出発。途中メジロがお食事中の河津桜を愛でながら、雨に煙る植物園へ。
自然豊かな“都会のオアシス”として親しまれている広さ約24.2haの園内には、美しく咲き誇る花々やメタセコイヤ、ユーカリの木々、水生植物を間近に楽しめる大池などがお待ちかねです。
先ずは自然史博物館へ。巨大な鯨の標本や古代を偲ぶナウマンゾウがとても印象的でした。
続いて5月に咲く花々を想定しながらのコース確認。バラ園やシャクナゲ園、ネモフィラなど楽しい想像が続きます。
東屋を見つけての昼食の後はメタセコイヤやハンカチノキの木々を抜けて大池へ。水鳥の遊ぶさまが心を和ませてくれました。


長居植物園入口。


河津桜に鶯が!

自然博物館

園児の課外学習。

モニュメント。ムンクの叫び?

クリスマスローズ満開。

池にはシラサギも。

2024年2月28日(水)第439回わかくさ歩こう会「聖林寺」。

 24名が参加して奈良桜井聖林寺と安倍文珠院を訪ねました。
 聖林寺は国宝十一面観音、また安倍文珠院は安倍一族の氏寺であり快慶作の国宝木造騎獅文殊菩薩などが有名です。
 途中、談山神社の北の大鳥居やメスリヤマ古墳、安倍寺跡の史跡公園などを巡り、最後は台湾料理店でおちゃけ会。
 奈良在住者として国宝三昧を満喫した一日でした。

談山神社北大鳥居。
聖林寺で。
つくしが出てました。
安倍史跡公園で昼食。
安倍文珠院本堂。
干支の花壇(今年は龍)。遠方に二上山や大和三山が。