2023年9月12日(火) 第291回二名歩こう会「毘沙門堂」下見。

 山科毘沙門堂と山科疎水(琵琶湖疏水の山科部分)の下見に行ってきました。
 JR山科駅を出発。先ずは毘沙門堂へ。703年、文武天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院。当初は御所北側にあったが江戸時代に現在地に移されたとのこと。駅からほど近いのに辺りは鬱蒼としていて別世界のようです。
霊殿の龍の天井画や宸殿の動く襖絵、そして晩翠園の回遊式庭園など見どころいっぱいで、気が付いたら1時間が過ぎていました。
 続いて山科疎水を散策しながら疎水公園へ。ここが昼食場所です。 山科の街並みを見下ろす高台での昼食は格別でした。
 食後は伏見六地蔵の地にあった地蔵を後白河天皇が平清盛・西行法師に命じ、それぞれ京への出入り口に分置したという山科地蔵を参拝し、山科駅へ移動。恒例の下見ミーティングではハードコースの経路や雨天時の食事対策などを検討し無事下見を終了しました。

毘沙門堂の急な階段。

毘沙門堂本殿。

朱塗りが美しい本殿の壁。

渡り廊下。

晩翠園の庭園

水連が一つだけ咲いていました。

山科疎水(琵琶湖疏水)。

山科地蔵。

2023年9月11日(月) 第434回わかくさ歩こう会「亀の瀬」下見。

通算5回目の地すべり地域「亀の瀬」です。
 JR河内堅上駅を出発し、地すべり資料館へ。説明していただく大和川河川事務所長さんはもう顔なじみ。
 まずは地すべりの原因となる水を抜くトンネルへ。雨天ということもありたくさんの水がパイプを通って流れ落ちており対策の効果を実感することができました。
続いて昭和7年の地すべり発生時に奇跡的に残ったという鉄道トンネルを見学。明治の職人の仕事ぶりや、天井に残る蒸気機関車のススなど往時を偲びました。
 その後資料室で補足説明を聞き、所長さんの配慮で室内での昼食。
 昼食後は雨の中、龍田古道を歩きます。ところが峠八幡神社を経て三郷駅に着いたころには雨脚が強くなり龍田大社への下見は私の過去4回の経験も考慮して中止することに。
 ということで雨中の下見もなんとか無事終了することができました。

大和川第4鉄橋を渡る電車。

亀の瀬の由来になった亀岩。

亀の瀬地すべり資料室。

水抜きトンネル。

奇跡的に残った鉄道トンネル。

龍田古道、峠の八幡神社。

2023年9月5~7日 長崎帰省。

2年ぶりに長崎へ帰省してきました。
 親戚や高校同期との会食。そしてそれぞれ夫婦両家のお墓参り。ハプニングはおくんち(秋祭り)の踊り町の稽古に巡り合えたこと。
楽しく、充実した3日間になりました。

空は夏雲。

同級生と楽しいひと時。

稽古中のおくんちの南蛮船にも出会えました。

お墓参り。

新築なった市役所から見る長崎港。

2023年8月27日(日) 第66回関西さるく会「万博記念公園・BBQ」。

18人が参加して万博記念公園でBBQを実施しました。
 酷暑を予想して公園内での散策をやめてエキスポシティららぽーとでオリエンテーリング。3階までの各フロアにポイントを設定し参加者はスタンプをもらうことに。エアコンが効いた館内をそれぞれに散策。早く終わったグループはcafeでひと休み。なかなか好評でした。
 その後公園に入園しBBQコーナーへ。予約時間を前出しすることができて即BBQの始まりです。
 BBQ担当が食材や調味料、お皿などすべて一人で調達。さらに背負子ですべて持ってくるという超人的な準備もありスムーズな進行です。屋根付きということもありそれ程熱くはなく、お肉のおいしさや、お酒のほろ酔いで会話がはずみます。2時間半の制限時間もあっという間に過ぎ、心配された熱中症もどこ吹く風。
 久し振りのBBQさるくも無時終了しました。

ららぽーと。

太陽の塔をバックに。
乾杯!

おいしいお肉とお酒!
 

2023年8月23日(水) 第432回わかくさ歩こう会「一休寺」。

 13名が参加して京田辺市内を巡りました。
 近鉄新田辺駅を出発。途中棚倉孫(ひこ)神社を参拝した後、一休さんで有名な酬恩庵一休寺へ。
 先ずは方丈を見学。白砂の美しさとソテツの力強さ、そして穏やかなサツキの刈込が印象的な南庭。一方大小の石が十六羅漢を表しているという東庭や観音様に見立てた巨石を中心とした枯山水の北庭など心が洗われる思いです。続いて六代将軍足利義教育が建立したという本堂や一休禅師ゆかりの品々が収められた宝物殿を見学。心静かなひと時を過ごしました。
 昼食は京田辺市内を一望できる田辺公園です。木陰と心地よい風がお弁当をさらにおいしくしてくれました。
 最後はJR京田辺駅横の平和堂でおちゃけ会を楽しんだ後解散。思ったよりも暑さが厳しくなかった八月の歩こう会も無事終了しました。
一休寺方丈。

方丈から石庭を見る。

石庭をバックに。

虎の屏風。
一休さんの銅像があちこちに。

獲物を狙うセミ。元写真を横にしてみました。

2023年9月10日(日) 神戸長崎県人会。

 神戸長崎県人会に参加してきました。??・・。
高校同期が事務局長をやってて長崎県知事が来るのに人数が少ないと。総会後の懇親会で同期6人で歓談していると、なんと知事も私たちのテーブルに気さくに寄ってくれるハプニングもありびっくりでした。
さらに長崎県の自治体などからの寄付を参加者で山分け。くじ運悪い私は初回は全く当たらず残念賞。二度目も残念賞。それでも珍しい名産品などをいただいてすごく得した気持ちでした。
真ん中のリボンをつけてる方が知事。高校ではラグビーをやってたとか。同じ高校でラグビーをやってた家内の親戚の子と一つ違いで良く知ってたと!嬉しかったです。

総勢70名強の県人会。運営は本当に大変みたいです。

2023年8月25日(金) オリックス戦観戦!

 真紀さん・航大君・志保ちゃんとオリックスバファローズの試合を観戦してきました。3点差で負けていたのをひっくり返し7連勝。孫たちも大喜びでおじいちゃん「えへん!」の楽しいひと時でした。それにしても今年のオリックスは強いです。

BsGirls。

頓宮のバッティング。

盛り上がる応援団。

孫たちと。

2023年7月18日(火) 第46回中三歩こう会神戸港クルーズ。

 今年最多の12名で神戸ベイクルーズに行ってきました。
納涼とは言え神戸は33度という真夏日。元町駅から神戸港震災メモリアルパーク、「BE KOBE」のモニュメントを経て、安宅丸クルーズへ。後部デッキからは心地よい海風と六甲山・明石大橋などの景色にみなさんご満悦。嬉しいことに海上自衛隊の潜水艦も眺望できました。小一時間のクルーズも終える頃には適度の空腹感が!
 次は南京町中華街で飲茶ランチ。おいしい料理と楽しいおしゃべりに笑顔がいっぱいです。
 昼食後はもちろんお茶会。12名という大所帯にもかかわらずみなさんの機転で同じ席を確保。チーズケーキも宇治金時もほんとにおいしかった!
 そしてこれで終わらないのが女性たち。早速元町でのお買い物。これもいいし、あれもいいし・・・。安いから二つとも買ったらと言っても乙女心は迷うばかり(笑)。結局2店で時間切れです。
 クルーズと飲茶ランチ、お茶会、お買い物とまさにフルコースの歩こう会も無事終了しました。

日陰を求めて

復興の想い「市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表しているという「BE KOBE」のモニュメント。

ホテルオークラをバックに。

安宅丸の雄姿。

安宅丸乗船の前に帆船をバックに。

船内で一息。

後方デッキでくつろぎタイム。

六甲山系をバックに記念撮影。

遠く明石海峡大橋が。

何を見ているのでしょうか。

安宅丸をバックに。

頭が薄くなってますね(笑)

飲茶料理

南京町中華街。

宇治金時と名物デンマークチーズケーキ。観音屋。

2023年7月5日(水) 貴船川床料理。

二名歩こう会二班の仲間とクラブツーリストの貴船「川床料理」に行ってきました。

京都駅集合。料理旅館「右源太」の送迎バスで貴船へ。
「右源太」到着後、食事開始。賀茂川の源流・貴船川の清らかな瀬音や、心地よい風は京都の奥座敷そのもの。少し肌寒いくらいでした。
料理は前菜から始まり9品。3品目のところで雨が降り出し室内の椅子席へ移動。年寄りには座布団での食事は少ししんどかったらしく、却って喜ばれた方も。
旬の食材や季節感あふれる器、それらを集大成した京料理はまさに至福のひととき。珍しくおしゃべりは低調(笑)でした。
食後は雨だからと貴船神社をパスしてバスで京都駅帰着。おしゃべり不足解消に早速和風カフェへ。かき氷やあんみつをお供に時間の許す限りおしゃべりを楽しみました。
 すばらしい思い出がまた一つ増えました!