2023年12月20日(水) 第437回わかくさ歩こう会「灘酒蔵めぐり」

今年最後の歩こう会、かつ今月三回目の神戸灘酒蔵めぐり。18名で師走の灘を歩いてきました。
 今回も桜正宗、浜福鶴、白鶴、そして菊正宗で試飲です。
まさにほろ酔いウォーキング。さらに今年最後の歩こう会ということで忘年会も実施。まさに酒三昧の一日でした。

桜正宗。

浜福鶴。

谷崎潤一郎旧邸。

住吉だんじり会館。

白鶴。

菊正宗。

ベトナム料理店で忘年会。

2023年12月17日(日) 第70回関西さるく会「灘酒蔵めぐり」。

今冬一番の寒い中、14名で灘酒蔵めぐりに行ってきました。
 最初は浜福鶴。84歳の名物杜氏さんから酒造りのお話を伺った後、試飲。ここは5種類も試飲させてくれる嬉しい蔵元です。また珍しいお酒も置いてあるのでみなさん行ってみませんか!
 続いて菊正宗。菊正宗と言えば宮内庁御用達であるとともに、灘中学を創立したり、一門から嘉納治五郎が出たりと超名門です。100年前の酒造設備・道具を説明を受けたあと2種類の試飲。
 ここで一旦昼食。日なたを探しての一休みです。
 昼食後は白鶴。菊正宗の分家ですが販売量では日本一とか。ここでも試飲3種。
 最後は酒心館(福寿)。ノーベル賞授賞式で出されたお酒、福寿を試飲し酒蔵めぐりは終了。

 真っ赤な顔の私はまさにほろ酔い歩こう会。それでもおちゃけ会は定番。忘年会と称して楽しいひと時を過ごしました。

大久保君と名物杜氏宮脇さん。

菊正宗で。

白鶴酒造で。

嬉しい試飲。

酒心館。ノーベル賞授賞式に出た白寿の酒蔵。

2023年12月13日(水) 第292回「山科毘沙門堂」。

 70名で山科の毘沙門毘沙門堂を訪ねました。
 JR山科駅を出発。毘沙門堂では和尚さんから成り立ちを伺ったあと堂内を拝観。霊殿では天井龍図、宸殿では動く襖絵や丸山応挙作と言われる鯉の杉板戸に興味津々。また静寂に包まれた晩翠園の回遊式庭園には心が洗われるようでした。
 続いて琵琶湖疏水へ。残念ながら疎水は渇水期のためほとんど流れていませんでしたが、6月例会時の疏水取水口を思い出しながらの散策です。
 疎水公園のあと諸羽神社と山科地蔵尊を参拝してJR山科駅で解散。もちろん私たちの班は居酒屋でお茶会です。今年最後の二名歩こう会をお酒で締めくくりました。


住職さんからなりたいを伺う。

毘沙門堂本堂前で記念写真。

参道を歩く。

渇水期の琵琶湖疏水。

疎水トンネル。

唯一の紅葉。

山科地蔵。

2023年12月4日(月) 第437回わかくさ歩こう会「灘酒蔵めぐり」下見。

 第437回「灘酒蔵めぐり」の下見を世話役3名で行いました。
 阪神魚崎駅を出発。浜福鶴酒造、谷崎潤一郎旧邸、住吉だんじり会館を巡り住吉公園で昼食。
さらに白鶴酒造、菊正宗酒造、桜正宗酒造を確認。それぞれ江戸時代の設備や道具を見学したあと試飲。まさにほろ酔い気分のウォーキングです。
ただ今回は今年最後ということで反省会会場の探索が大きな課題。1キロ近く歩きまわり何とか目星をつけて終了。
帰りは奈良行快速急行に恵まれ心地よい下見となりました。
浜福鶴酒造。

住吉川。
谷崎潤一郎旧邸。
菊正宗と桜正宗が創立した灘中学・高校。
住吉だんじり会館。
白鶴酒造。
江戸時代の設備や道具。
菊正宗酒造。
試飲会場。