2023年3月13日(月) 第286回二名歩こう会「大河原」下見。

時折雨が降る中、第286回「大河原」の下見を世話役4名で行いました。
JR奈良駅を9:20に出発。途中加茂駅で関西本線のディーゼルカーに乗り換えて大河原駅へ。最初は農林産物発売所で南山城村の名産、お茶の確認。5月の例会時には新茶がたくさん並んでいるとのこと。今から楽しみです。続いて村役場で訪問地のアドバイスを受けて下見をスタート。重要文化財の薬師如来像が安置されている春光寺を参拝したのち、大河原発電所を橋の上から遠望。レンガ造りの建物はノスタルジックそのものでした。
昼食後、後醍醐天皇の妃の悲しい逸話を哀れんで建てたという恋志谷神社を参拝。ここまでがソフトコースです。
ハードコースは東海自然歩道を笠置駅まで下ります。途中十一面観音摩崖仏や地蔵石仏、潜没橋、甌穴群がウォーキングを楽しましてくれました。最後は笠置駅からJR奈良駅まで移動。当日コースの再確認などを行って無事下見も終了しました。

    

2023年3月8日(水) 第284回二名歩こう会「西ノ京」。 

 雲一つない暖かな日差しのもと、70名が参加して西ノ京を歩きました。
 九条駅でミーティングの後、住宅地の細い道を抜けて三松禅寺へ。ここは永平寺より参禅道場として認可された奈良県では珍しい禅寺です。続いて大池へ。池越しの薬師寺や若草山の遠望は奈良観光写真の定番スポット。みなさん撮影に大忙しでした。
 その後、がんこ一徹長屋や墨の資料館でひと休み。墨職人さんの作業に見入りました。
 そして秋篠川沿いの仲良し公園で楽しい昼食。おいしいお弁当とおしゃべりでくつろぎのひと時を過ごしたあと一旦解散。
私たちは垂仁天皇陵、喜光寺・菅原天満宮を経て西大寺駅まで。もちろん途中でお茶会。フルコースの歩こう会も無事終了しました。
大池から薬師寺三重塔を望む。

三松禅寺。

がんこ一徹長屋。墨づくり。

秋篠川を歩く。

仲良し公園で昼食の後。

垂仁天皇陵。

メジロと梅の花。

菅原天満宮。

2023年2月27日(月) 第285回二名歩こう会「明石」下見。

 第285回「明石」の下見を世話役5名で行いました。
 明石駅に10時半集合。まずは西国の外様諸藩の抑えとして築かれたという明石城へ。正面から望む三重の巽櫓と坤(ひつじさる)櫓は勇壮そのものです。(天守閣は築城されなかったそうです)続いて柿本人麻呂ゆかりの人麿山月照寺を参拝。「天ざかる ひなのながちゆ 恋ひくれば 明石のとより やまとしまみゆ」と明石の歌を詠んだことで人麻呂信仰が根付いたとのこと。明石を身近に感じることができました。
 お弁当は人丸山公園。ここも人麻呂なんですね。そして日本の標準子午線で有名な明石天文科学館を確認しようと思ったらなんと休館。結局私が過去二回行ってるのでそれを参考にすることになりました(笑)。

 最後は活気あふれる魚の棚商店街へ。新鮮な海産物、グルメなどが目白押し。もちろん明石焼きも。お昼はやっぱり魚の棚とあっさりコース変更。下見の成果ですね。その後下見の確認調整を行った後、明石に別れを告げました。


明石城坤櫓。

キリスト教上の丸協会。十字架の下の部分に子午線を取り入れた日時計がある。

月照寺から明石天文科学館。

魚の棚商店街。もちろん明石焼きを食べました。

2023年2月8日(水) 第283回二名歩こう会「神戸アトア」。

 神戸アトア見学しました。58名が阪神三ノ宮駅に集合。ミーティングを行ったあとフラワーロードを経てアトア一階のフードホールで昼食です。
いろいろ悩んだ挙句煮込みハンバーグに。家内は小籠包。楽しいひと時です。
 食事後はアトア見学。アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館という館内の探検です。精霊の森や和と灯の間、奇跡の惑星など、幻想的な空間に迷い込んでしまったみなさんは時が経つのも忘れてしまうほど。一方、忍者みたいなカサゴ、ガラス張りの床の下を泳ぐ錦鯉、黙々と食事中のゾウガメ、お澄ましのカピバラなどのタレントたちに心が癒されます。
 そして再集合した後、いったん解散。もちろん私たちの班は中華街からお茶会へ。珍しいデンマークチーズケーキを食べながらのおしゃべりは至福そのものでした。

三ノ宮でミーティング。

フラワーロードのガラスのモニュメント。

アトア1階、フードモール。

巨大な水槽。

ゾウガメのお食事。

アーティスティックな和の空間。

おいしそうなエビ。

奇跡の惑星の球形水槽。

おすましカピバラ。

南京町中華街入り口。

観音屋のデンマークチーズケーキ。

2023年1月11日(水) 第282回二名歩こう会「石切神社初詣」。

 快晴の下、私たち夫婦を含む55名が参加して石切剣箭(つるぎや)神社初詣を実施しました。
石切神社は「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれるとともに、お百度参りが全国的に有名な神社です。神社までの参道は台湾の「九份」を思わせる下り道。占い屋さんが多いのも興味を引きます。
石切神社では願い事をしたり、摂社・末社巡りをしたりと楽しい時間を過ごした後、絵馬殿前で記念写真。みなさんの笑顔が最高でした。
その後新年会の会場、ホテルセイリュウへ移動。おいしい食事と会話に会場は大いに盛り上がりました。
最後は大阪平野の眺望がすばらしいスカイテラスで記念写真を撮って解散。当然私たちの班はお茶会。
今年の計画検討やおしゃべりなど楽しい時間を過ごしました。

石切駅でミーティング

お百度参りの賑わう石切神社

祈り亀。小さな亀がかわいいらしい。

2班の乙女たち。

絵馬殿で記念写真

参道を登ります。

乾杯!

ホテルセイリュウのスカイパレスで記念写真

2022年12月14日(水) 第281回二名歩こう会「平群の里」。

朝から冷え込む中、私たち夫婦を含む49名が参加して平群の里を歩きました。
 最初は天武・持統天皇の孫であり、元明天皇次女の吉備内親王と夫君で同じく天武天皇の孫の長屋王墓を見学。二人とも長屋王の変で自尽した悲劇の皇族です。藤原氏との政争に敗れた無念さが伝わってくるようでした。
続いて古代豪族、平群氏の祖神を祀っているという平群神社を参拝。今も地域の氏神として大切にされている様子が伺えます。
さらに少し歩くと西宮古墳です。横穴式の石室に安置されている石棺には、少しはかなさを感じました。
 平群中央公園での少し早い昼食。陽だまりでのお弁当とおしゃべりは寒さを吹き飛ばすひと時でした。
 昼食後は道の駅へ。季節の野菜や果物、さらに切り花などに疲れも忘れたように活き活きとお買い物されているみなさんがとても印象的です。私は何も買いませんでしたが(笑)
ここで一旦解散。最後は学園前でのお茶会を楽しんで無事終了しました。
吉備内親王陵

長屋王墓
龍田川を歩く。
のどかな田舎道。おしゃべりが弾みます。

平群神社。
平群中央公園の紅葉。
道の駅、くまがしステーション。

2022年11月14日(月) 二名歩こう会第284回「西ノ京」の下見。

2024年3月予定の「西ノ京」の下見を世話役5名で実施しました。
近鉄九条駅を出発し、古い街並みや新しい住宅地のマニアックな道を経て永平寺から参禅道場として認可された三松寺へ。奈良では珍しい曹洞宗のお寺だそうです。
続いて池越しに薬師寺三重塔や若草山が遠望できる大池へ。特に桜の時期は国立療養所内からの景色が絶景というポイントを確認したあと、がんこ一徹長屋を経て昼食場所の仲良し公園へ。秋篠川の流れを聞きながらの粋なお弁当タイムです。
食事の後は唐招提寺から垂仁天皇陵へ。本番はここで解散。ソフトコースはそのまま尼ヶ辻駅までです。もちろん今回は下見ということでハードコースの喜光寺から菅原天満宮を経て西大寺駅までの8㌔を踏破。
春めく3月には梅や菜の花、そして渡り鳥との出会いいっぱいの西ノ京を想いながらの下見も無事終了しました。


三松禅寺

大池越しの薬師寺三重塔と若草山。

大池にはシラサギの群れがたむろしてました。

唐招提寺。無料で拝観できるのですが今回はパス。

試みの大仏殿と言われる喜光寺。

菅原天満宮。菅原道真が使った産湯の後があります。

2022年11月9日(水) 第280回二名歩こう会「箕面大滝」。

 62名が参加して秋晴れの箕面大滝を訪ねました。
 阪急箕面駅を出発。なだらかな2.8㌔の滝道にはせせらぎの音とともに色づき始めた紅葉やおいしそうなモミジの天婦羅などが心を癒してくれます。少し汗ばみながら1時間ほど登ると大滝です。「日本の滝百選」に選定されている落差30m強の大滝は水量も多くダイナミックでした。
 昼食。思い思いの場所を見つけてのお弁当は景色も相まっておいしさいっぱいです。
 昼食後は滝を見学したり、写真を撮ったりした後、来月以降の説明と記念写真を終えて少し早めの下山。
途中瀧安寺で西江寺を訪ねるハードコースとそのまま駅に向かうソフトコースに分かれての行動。
 私たちはお茶会目当てでソフトコースです(笑)。学園前まで帰って来てのお茶会は来年のコース検討やおしゃべりで楽しい時間を過ごしました。






2022年10月31日(月) 第282回二名歩こう会「石切神社」下見。

秋晴れの10月31日(月)、第282回二名歩こう会「石切神社初詣」の下見を実施。10月6回目の歩こう会です。
 石切駅から参道を通って石切劔箭(いしきりつるぎや)神社へ。途中、大仏・不動明王、占い館、お土産屋さんなど気を引くものばかり。
石切神社を参拝・確認。お百度参りの方たちの真剣な目が印象的でした。
ホテルセイリュウへ。
新年会の打合せが大きな課題でしたが内容・価格・会場・バス送迎など思惑通りに進行。さらにカラオケや入浴、テラスからの大阪市内の眺望も可能とのこと。無事交渉成立です。
昼食後、枚岡神社を参拝・確認して無事下見を終了。その後下見内容の整理と今後の進め方などの意見交換を行い帰路につきました。

2022年10月12日(水) 第279回二名歩こう会「岸和田」。

 63名が参加して岸城神社、五風荘、岸和田城、だんじり会館を巡りました。
 五風荘はNHKの連続ドラマ「カーネーション」のロケ地にもなった歴史ある日本庭園。母屋でランチを食したあと回遊式庭園を散策。贅沢なお昼です。
 その後、岸和田城登城。三層の天守閣からは遠く六甲山や明石大橋、また眼下には国の名勝「八陣の庭」などの眺望を楽しみました。
天守閣下での記念写真の後はだんじり会館の見学。大型マルチビジョンでの迫力ある映像や実際のだんじり、さらに各町の法被や写真など300年の歴史と伝統を実感することができました。
少し時間が押していたこともあり今回の歩こう会はここで終了。それぞれに今日一日の思い出を胸に帰路につきました。
五風荘で食事。
豪華なランチでした。
五風荘庭園。
お堀越しの岸和田城。
岸和田城で記念写真。
だんじり会館。小学生が大工方に挑戦。
朝の連続テレビ小説「カーネーション」の主人公のお店。