2024年5月8日(水) 第297回「長居植物園」。

 76名が参加して長居植物園を散策しました。

 5月の植物園はたくさんの花々が咲き誇っています。まずはかわいいぼんぼりみたいなクラスペディアのお出迎えのあとは、野原いっぱいのネモフィラや丹精込めたバラ園など時間がいくらあっても足りません。
 それでも乙女たちは花より団子??芝生やベンチで三々五々お弁当タイム。それぞれ笑顔いっぱいでした。
一息つくとシャクヤクやジャーマンアイリスを観賞。もちろん花々だけではなく、新緑が美しいエノキやメタセコイヤなども印象的です。時間が気になりだしたころには大池のスイレンやアサザがお見送り。 あっという間の園内散策でした。
 最後はラクウショウ並木をバックに記念写真撮影。さらに新会員の紹介や今後の活動の説明を終え一旦解散です。
 私たちはあびこ観音へ向かうハードコースに参加。そして当然お茶会。爽やかな5月の一日を歩いて、食べて、おしゃべりというフルコースを満喫しました。

2024年5月7日(火) 第442回わかくさ歩こう会「東高野街道」下見。

  世話役3名で「東高野街道」の下見を行いました。
 近鉄信貴線信貴山口駅を出発し河内国二宮の恩智神社を参拝し恩智城跡公園で昼食。
 昼食後は若倭彦(わかやまとひこ)神社や鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社、石(いわ)神社を参拝。また西日本で現存する最古のワイナリーと言われるカタシモワイナリーを訪問し解散駅の近鉄安堂駅へ到着。
今回はくねくねした旧道を地図とナビで探索したり、難解な神社名を読み解いたりと初めてのコースを満喫しました。そうそうジャガイモの花も!
心配した雨にも会わず無事下見を終え帰途につきました。

2024年5月1日(水) 中三歩こう会伊吹山バスツアー。

 8人が参加してバスツアーで伊吹山、関ケ原を巡りました。
 あいにくの雨の中、伊吹山駐車場へ到着。頂上をめざしますが登山道はほぼ視界ゼロ。女性は早々に断念。男性二人のみ果敢?に頂上をめざし見事((笑))登頂。添乗員さんから記念写真を撮ってもらい達成感いっぱいでした。
 続いて昼食会場の関ヶ原「花伊吹」へ。近江牛トマト鍋しゃぶしゃぶのご馳走。芸術的な近江牛の薄切りなど、おいしさに加えて話題たっぷりの昼食でした。
 昼食後は隣接の関ケ原ウォーランドを散策。石田三成や徳川家康の陣地、戦闘状態のモニュメントなどに加えて、和傘が織りなす異空間を楽しみました。カニ汁の振る舞いもありました。
 これでツアーの全行程も終了。お土産のメロンと卵を帰途へ。
 西大寺到着後、恒例の夕食会。おいしいお寿司や居酒屋メニューに加えて楽しいおしゃべりの至福の時を過ごしバスツアーを締めくくりました。




















2024年4月30日(火) 第297回二名歩こう会「勝尾寺バスツアー」下見。

 今回の下見は上記の課題解決のため世話役5名で「彩菜みまさか」と「安満遺跡」の下見を行いました。

 まずは「彩菜みまさか」を訪問。副店長さんへの質問も交え詳細を確認しました。特に7月は白桃やトマト、トウモロコシ、まくわうりなど自然豊かな岡山・美作の野菜・果物を直送されるとのこと。本当に楽しみです。ただ配送は一日二回のため午後はあまり残っていないとのこと。世話役で相談し勝尾寺から安満遺跡への途中に立ち寄ることとしました。

 続いて「安満遺跡」へ移動。公園事務所で団体の事前登録を終え、京都大学農学部時代の本館や資料館を見学した後、昼食予定地の大屋根広場へ。多数のベンチはもちろん、靴を脱いでも気持ちがいい芝生の広場は昼食会場に最適。一安心しました。 

その後隣接のカフェで下見の総括と今後の課題検討し帰途へつきました。






2024年4月28日(日) 第74回関西さるく会「長居植物園」。

 17名が参加していざ大阪舞洲のネモフィラ鑑賞へ。ところが連絡バスを待つ人達は300mという長蛇の列。加えて舞洲は交通渋滞でバスが帰って来ないとのこと。一方電車からは続々人は降りて来る。
 決断!!長居植物園へ行先変更!
 長居植物園も大賑わいですが広い園内は収容力完璧。木陰での昼食のあとはネモフィラ園を観賞。写真を撮ったり撮られたりと楽しいひと時を過ごしました。
 続いて咲き始めたバラ園やシャクヤク園を観賞。美しい花々を眺めたり、珍しい花の名を覚えたりするみなさんの笑顔は最高でした。
そして万葉のみちやメタセコイヤの林を涼みながら抜けるとオオデマリやコデマリがお出迎え。心が和むひと時です。
大池沿いのスイレンを眺めたのを機に誰彼となくお茶会の声が。やっぱりさるくのメンバーは花より団子ですかね(笑)
ということで植物園近くのファミレスへ一直線。なんとか17名の大所帯も受け入れてくれ、スイーツとお酒に分かれてのお茶会。咲き誇る花々の余韻をお供におしゃべりは弾みます。
バス待ちの長蛇の列に圧倒され急遽変更した長居植物園さるく。今回も心に残る一日となりました。

2024年4月24日(水) 第441回わかくさ歩こう会「長谷寺」。

 4月24日はわかくさ歩こう会(会社OB)。18名で長谷寺に行ってきました。
 花の寺と言われる通り、ボタンをはじめ、シャクヤク、オオデマリ、つつじなどが満開。
約一時間の境内散策は嬉しいひと時です。
 昼食後は初瀬街道を大和朝倉駅へ。途中相撲の神様、野見宿禰ゆかりの神社、十二柱神社を参拝。相撲取り4人が支えている狛犬が印象的でした。
 天候にも恵まれ写真好きの私には満足いっぱいの歩こう会になりました。










2024年4月18-19日 関西トーク会「湯の山」。

今回は湯の山温泉で2024年度トーク会を実施しました。
 先ずは有志で四日市市内の旧東海道を散策。
宿場の本陣跡を訪ねたり、諏訪神社を参拝。途中取れたてのタケノコがバケツいっぱいで300円という価格に驚いたり、テレビ番組撮影中の「有名タレント」に親しく取材を受け大いにはしゃいだりと楽しいひと時を過ごしました。
 その後全員が集合し湯の山温泉へ移動。希望荘にチェックインし温泉へ。なかなかいい湯でした。
 そしてトーク会の開催。思った以上の料理にお酒も会話も弾みます。お腹いっぱいになったところで中締め。
 あとは場所を移して幹事部屋での二次会。井戸本恵子さんのご冥福を祈ったあと思い出話に花を咲かせました。続いて10月19日に行われる19回生全体の集いについて真剣に意見交換。わざわざ関西を選んでいただいただけに全員でおもてなししようと決定。特に同窓会前後については奈良、京都、大阪、神戸で担当を決めての観光案内をすることとしました。
 翌日はこれまたおいしい朝食にみなさん笑顔がいっぱいでした。
 ここで一旦解散。伊勢神宮を訪ねて長崎へ帰省する引田君、用事ありで帰宅する3名を見送った後、ロープウェイによる御在所岳登頂をめざします。ところが強風のため間引き運転とのこと。仕方なく洋風道の駅を訪ねたあと、四日市市内で昭和の味覚「ナポリタン」のランチを喫食。懐かしかったです。
 最後は四日市コンビナートを見渡せるというポートビルへ。コンビナートはもちろん、断念した御在所岳や、四日市市内の街並みなどつかの間の楽しい時間を過ごしました。
 JRで帰るという大津谷君を見送った後、武藤君とは四日市駅でお別れし、他5名は近鉄特急「ひのとり」で帰途につきました。











024年4月16日(火) 第53回中三歩こう会「ネモフィラ」。

大阪舞洲のネモフィラ園を11名で訪ねました。一週間前までは雨予想でしたが少し暑いくらいのいい天気。
広い園内に入ると名残りの桜と満開のネモフィラ、一方海に眼をやると大阪湾や六甲の山並み、遠く明石海峡大橋などがお出迎え。早速みなさん名カメラマンに変身!思い思いに写真撮影を楽しみました。
そして散策に疲れるとソフトクリーム。やっぱり乙女は花より団子…。
昼食は新夕陽丘。雨天を考慮した軽めの食事でしたがネモフィラの余韻をおかずに楽しいひと時を過ごしました。
続いて大阪万博工事中の咲州をバスで移動し、大阪府咲州庁舎の展望台へ。252mの天空からの眺望は最高。ネモフィラ園からとはまた違う光景に時を忘れてしまいました。
最後は天空のカフェでのお茶会。ビールやケーキをお供に自治会への歩こう会のお役立ちや来月の行先決定など話は尽きません。
そろそろという声にやっと重い腰を上げ初めてのニュートラムや地下鉄を乗り継いて帰途につきました。

2024年4月11日(木) 第297回二名歩こう会「三室戸寺」下見。

世話役5名で当初計画から変更になった6月三室戸寺の下見を行いました。

京阪三室戸駅から緩やかな登り坂(1.3キロ)を三室戸寺へ。(今回は拝観無し。)
その後は全て緩やかな下り坂。源氏物語ミュージアムを経て世界遺産の宇治上神社を参拝したあと中之島で昼食。
昼食後平等院受付で入場料などを確認後下見終了。

続いてサイゼリアで下見総括や課題検討を行った後、JR宇治駅へ移動。
宇治駅からJR乗車、新田駅で下車し近鉄大久保駅から帰途につきました。









2024年4月10日(水) 第296回二名歩こう会「松尾大社&嵐山」

 過去最高の81名が参加し松尾大社と嵐山を巡りました。
 まずは松尾大社で記念写真。やっぱり壮観そのものです。
 その後は遅咲きの桜と咲き始めの山吹を観賞したり、霊亀滝や庭園を見たり、お酒の資料館を見学したりと境内を思い思いに散策。
 続いて桂川河畔へ。右手に比叡山、前方に愛宕山、左手に嵐山、そして満開の桜を眺めながら贅沢なウォーキングです。
 昼食は渡月橋を借景にした楽しいひと時。おいしいお弁当とおしゃべりでみなさん笑顔いっぱいでした。
 最後は亀山展望台から竹林の小径を通り野宮神社を経てJR嵯峨嵐山駅へ。もちろんわが班のお茶会は定番です。
 今月も楽しい思い出を胸に無事帰途につきました。