思い出記録

残り少ない人生を毎日わくわく生きる高齢者の記録をブログとして綴りました。

ブログ一覧

2024年5月26日(日) 第75回 関西さるく会 「大阪・鶴見緑地公園さるく」

花博跡地の鶴見緑地公園を17名でさるきました。この一か月で1970年大阪万博、1990年花博、そして工事中の2025年大阪万博の三会場を見ることができました。まさに温故知新の歩こう会。
 花博最初は、咲くやこの花館。日本最大級の温室にはスイレン、ハイビスカスなどの花々、マンゴーやライチなどの果実類、写真好きの私にはいくら時間があっても足りないくらいでした。
 昼食後は各国の展示館跡を散策。オーストリア館やフランス館など往時の面影はないものの植え込みの花がさすがと思わせてくれました。
 さらに大阪市の最高峰「鶴見新山(39m)」を登頂(笑)。景色は最高でした。最後は風車の丘で記念写真を撮ってさるくは終了。
 そしてお茶会。咲くやこの花館のレストランで心行くまでおしゃべりを楽しみました。



2024年5月24日(金) 奈良市生涯学習センター古典文学講座。

久し振りに奈良市生涯学習センターの古典文学講座(毎月1回×5回)を受講しました。
 テーマは「源氏物語」、講師は同志社女子大の吉海直人名誉教授です。
 のっけから「「光る君」は嘘ばかり。NHKは史実に反しなかったらなんでもやる!「まひろ」という名は存在しない・・・」と。わかっていたけどそこまで言うか(笑)。
 本題。「第1回、桐壷巻を読むー物語の始まりー」
【1】桐壷更衣への御おぼえまばゆし
 「いづれの御時にか・・・」の「いづれ」は、この時代の書物には使われない始まり。誰の天皇の時かは読者に考えさせるという書き方。
次は「女御、更衣あまた・・・」では皇后(中宮)が記されていないので不在。そこで女御・更衣の激しい争いの最中だという。
 紫式部の文章には常に読者に考えさせることが仕掛けられているそうだ。
また「ときめき給うありけり」の「ありけり」は桐壷が更衣なので敬語になっていない。
 この辺までで1時間20分くらい経過。
 なかなかに面白しろく、源氏物語初心者の私には感化されること間違いなしの講座でした(笑)。

2024年5月22日(水) 第442回わかくさ歩こう会「東高野街道」。

 19人で生駒山麓の東高野街道を歩きました。
なかなか読めない、かつ階段いっぱいの4つの神社。恩智(おんじ)神社、若倭彦(わかやまとひこ)神社、鐸比古鐸比賣(ぬでひこぬでひめ)神社、石(いわ)神社。
そして細く90度に曲がった田舎道。下見はしたのにやっぱり地図とナビが頼りでした。
 解散駅は飲食店が一軒もない(笑)。なかなかにハードな一日となりました。









2024年5月21日(火) 第54回中三歩こう会「万博記念公園」。

 13名が参加して快晴の万博記念公園を巡りました。先月は来年開催される工事中の大阪万博、今月は54年前に開催された大阪万博の記念公園。まさに温故知新です。
 万博記念公園駅を10時過ぎに出発。まずはエキスポシティでお弁当調達。みなさん、どれにしようかと楽しいひと時です。
 入園後は森の空中遊歩道「ソラード」を散策。地上から5~10mの高さから見る森はとても印象的でした。
 花の丘で木陰を求めての昼食。爽やかな風が何よりのご馳走です。
 続いて平和のバラ園を目指しての散策。途中、森のトレインに乗車するという有志も。羨ましかったです(笑)。
 そして平和のバラ公園へ。ちょっとその前にソフトクリーム❢。まさに花より団子ですね…。それでも咲き誇るバラたちは負けてはいません。私たちをしっかり釘づけにしてくれました。
 さらに日本の造園技術の粋を集めて造られた日本庭園へ。休憩所から観た池越しの景観は最高。またシャクヤクや花菖蒲、スイレンなども心を和ませてくれました。そうそうアオサギも静かに私たちを迎えてくれました。
 最後は太陽の塔をバックに記念写真を撮って、エキスポシティで恒例のお茶会。ピザやケーキ、ビールやソフトドリンクをお供におしゃべりを心ゆくまで楽しんで万博記念公園を後にしました。
























2024年5月8日(水) 第297回「長居植物園」。

 76名が参加して長居植物園を散策しました。

 5月の植物園はたくさんの花々が咲き誇っています。まずはかわいいぼんぼりみたいなクラスペディアのお出迎えのあとは、野原いっぱいのネモフィラや丹精込めたバラ園など時間がいくらあっても足りません。
 それでも乙女たちは花より団子??芝生やベンチで三々五々お弁当タイム。それぞれ笑顔いっぱいでした。
一息つくとシャクヤクやジャーマンアイリスを観賞。もちろん花々だけではなく、新緑が美しいエノキやメタセコイヤなども印象的です。時間が気になりだしたころには大池のスイレンやアサザがお見送り。 あっという間の園内散策でした。
 最後はラクウショウ並木をバックに記念写真撮影。さらに新会員の紹介や今後の活動の説明を終え一旦解散です。
 私たちはあびこ観音へ向かうハードコースに参加。そして当然お茶会。爽やかな5月の一日を歩いて、食べて、おしゃべりというフルコースを満喫しました。