2023年9月12日(火) 第291回二名歩こう会「毘沙門堂」下見。

 山科毘沙門堂と山科疎水(琵琶湖疏水の山科部分)の下見に行ってきました。
 JR山科駅を出発。先ずは毘沙門堂へ。703年、文武天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院。当初は御所北側にあったが江戸時代に現在地に移されたとのこと。駅からほど近いのに辺りは鬱蒼としていて別世界のようです。
霊殿の龍の天井画や宸殿の動く襖絵、そして晩翠園の回遊式庭園など見どころいっぱいで、気が付いたら1時間が過ぎていました。
 続いて山科疎水を散策しながら疎水公園へ。ここが昼食場所です。 山科の街並みを見下ろす高台での昼食は格別でした。
 食後は伏見六地蔵の地にあった地蔵を後白河天皇が平清盛・西行法師に命じ、それぞれ京への出入り口に分置したという山科地蔵を参拝し、山科駅へ移動。恒例の下見ミーティングではハードコースの経路や雨天時の食事対策などを検討し無事下見を終了しました。

毘沙門堂の急な階段。

毘沙門堂本殿。

朱塗りが美しい本殿の壁。

渡り廊下。

晩翠園の庭園

水連が一つだけ咲いていました。

山科疎水(琵琶湖疏水)。

山科地蔵。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です